欧州ローカル列車のブログ

欧州ローカル列車の旅 のブログ編です。 ヨーロッパ各地を鉄道で旅行した時の様子を、1枚の写真と簡単な解説とでご紹介しています。

アルデッツ Ardez (スイス)

スイスの一番東、ウンターエンガディン(Unterengadin)地方の山里にある、レーティッシュ鉄道の駅です。当駅の標高は1431メートルです。このあたりはスイスの中でも少数言語であるロマンシュ語圏で、他の地域と違う独特の文化や風習も残っています。 クール…

ラメツィア・テルメ・チェントラーレ Lamezia Terme Centrale (イタリア)

ラメツィア・テルメは、南イタリアの海沿いにある町で、ローマからナポリを経て半島南端へ、さらにフェリーを介してシチリア島へと通ずる幹線上の途中駅です。駅としてはさほど大きくなく、駅前も狭くて田舎町の風情ですが、この町には空港があります。高速…

ハラコフ Harrachov (チェコ)

ポーランド国境に近い高原の駅ハラコフは、冬はスキー場で知られる豪雪地帯です。単線にホーム一面という典型的なローカル線の駅ですし、駅周辺には人家も僅かしかありません。しかし運行上は、2つの路線の起終点という扱いになっています。 ポーランドのシ…

ドゥゴ・セロ Dugo Selo (クロアチア)

首都ザグレブ(Zagreb)から20キロの郊外にある衛星都市、ドゥゴ・セロは、人口1万人余りの農業の町です。ザグレブのベッドタウンにもなっているようですが、そんな感じもしないのんびりとした田舎の駅でした。東欧に多い、狭い簡易ホームが並んだ駅です。 …

リスボン・サンタ・アポローニャ Lisboa-Santa Apolonia (ポルトガル)

ポルトガルの首都リスボンにいくつかあるターミナル駅の中で、一番古い老舗の駅です。ポルトガル北部のコインブラ、ポルト方面へ向かう長距離列車はここが始発駅です。東京で言えば上野みたいな駅でしょうか。 それにしても、先進国の首都の都心に近いターミ…

ドルフガシュタイン Dorfgastein (オーストリア)

ザルツブルク州南部の山間部にある幹線の駅です。構造は日本の新幹線の途中駅に良くある、相対ホームで中間が追い越し用のホームの無い本線という形態です。優等列車も何本か停車しますが、列車本数はそれほど多くなく、2時間ぐらい列車が来ないこともありま…

トレデンバラ Torredembarra (スペイン)

トレデンバラは、カタルーニャ地方タラゴナ県にある人口1万人ほどの海辺の町です。広域的にはバルセロナ都市圏と言えそうですが、通勤するにはちょっと遠いというあたりです。高速新線は少し離れた山側を通過していますが、あちらはマドリッド、こちらはタラ…

プチョフ Púchov (スロヴァキア)

プチョフは人口2万ほどの小規模な工業都市です。スロヴァキアの国内主要都市を結ぶ幹線に、チェコからの路線が合流する所にあるため、鉄道面では主要駅の一つです。構内はそこそこ広いものの、旅客駅の格としてはそれほど高くないようで、駅舎に面した1番ホ…

ブリウド Brioude (フランス)

フランス内陸部にあり、農業が盛んなオーヴェルニュ地方にある駅です。ブリウドは人口7千人弱の地味なマーケットタウンです。近年、人口は漸減傾向にあるようです。路線はこの町を通り、フランスを縦断する亜幹線の一つで、オーヴェルニュ地方の中心都市、ク…

ザントフォールト・アーン・ゼー Zandvoort aan Zee (オランダ)

長いビーチとサーキットレースで知られるオランダ有数の海浜リゾート、ザントフォールトは、首都アムステルダムから直線距離で僅か15キロ。夏の間、北国の短い夏を楽しむ市民がどっと押し寄せます。しかし訪れた日は、夏の盛りの7月なのに、寒くて風も強く、…

イーグルスクリフ Eaglescliffe (イギリス)

もし今、ダーリントン(Darlington)からストックトン(Stockton)へ鉄道で行こうとすると、乗り換え駅になるのが、ここイーグルスクリフです。しかしここで乗り換えて鉄道で両駅を行き来する人は、もう非常に少ないようです。ダーリントンからの列車は、こ…

シフランジュ Schifflange (ルクセンブルク)

ルクセンブルク南西部、フランスと国境を接するエリアは、昔から鉱工業地帯です。ここシフランジュにも大きな鉄鋼の工場があり、業界では有名だそうです。首都ルクセンブルクにも近いので、駅周辺はどちらかと言うとベッドタウンという感じが強く、特に工業…

タタバーニャ Tatabánya (ハンガリー)

タタバーニャは、ハンガリーの首都ブダペストから東へ45キロにある中都市です。ウィーンへ行く幹線鉄道や国道が通っている交通の要衝です。さしたる観光名所もないので、降りた人は少ないでしょうが、この区間を鉄道で通り過ぎた人は結構いらっしゃるはずで…

リーザ Riesa (ドイツ)

旧東独のドレスデン(Dresden)からライプツィヒ(Leipzig)方向へ40 キロほどの所にある、中規模の駅です。特急の多くも停車します。駅自体はモダンに改装されたのか、特に味わいもありません。小さい街であっても一応の市であり、その代表駅のはずですが、…

カイシヤドーリス Kaišiadorys (リトアニア)

カイシヤドーリスは、人口1万人ほどの町です。リトアニアの国内鉄道路線網では主要な駅で、20世紀、町は鉄道とともに発展してきました。首都ヴィルニュス(Vilnius)から第二の都市カウナス(Kaunas)へ行く路線と、第三の都市クライペダ(Klaipėda)へ行く…

マルロワ Marloie (ベルギー)

ブリュッセルからナミュール(Namur)を経てルクセンブルクを結ぶ路線の途中駅で、ベルギーのワロン地方にあります。ベルギーはこのあたりまで来てようやく山間部になって、景色も良くなる、そんなあたりです。マルロワは小さな村ですが、リエージュ方面への…

サン・テティエンヌ・シャトークリュ Saint-Étienne Châteaucreux (フランス)

リヨン(Lyon)の南西60キロに位置する、サン・テティエンヌは、意外と大きな街で、ロワール県の県庁所在地です。中央駅のある地区が、シャトークリュというエリアで、そのため、駅名も非常に長いのですが、単にサン・テティエンヌ駅と言えば、普通はこの駅…

ヴァウブジフ・シュツァビェンコ Walbrzych Szczawienko (ポーランド)

ヴァウブジフは、ポーランド南西部にある中都市です。ヴロツワフ(Wroclaw)から70キロほど南にあり、旧態依然としたコンパートメントの鈍行客車列車で1時間半ほどかかります。その昔は炭鉱で栄え、今は自動車工業が主という産業都市です。両都市の交流は深…

アルプ・グリュム Alp Grum (スイス)

日本でも良く知られている、スイス・アルプスの世界遺産指定地域を走る山岳鉄道、ベルニナ・エクスプレス。その最高地点に近い、アルプ・グリュム駅です。駅の標高が2,091メートルで、この路線で三番目に高い駅です。駅を出ても山しかなく、人家も見当たらな…

パルマ Parma (イタリア)

北イタリアのパルマは、人口10万を超える大きな都市です。歴史も古く、大聖堂などの見所もありますが、それよりは食の街として知られています。欧州最大級の食品見本市開催都市としても有名なので、ビジネスで訪れた人も多いことでしょう。日本でも名を知ら…

ポートラッシュ Portrush (イギリス)

ポートラッシュは、アイルランド島最北端の駅で、コルレーン(Coleraine)から分かれる短い盲腸支線の終着駅です。町は北アイルランド有数の海浜リゾートとして知られ、天気の良い夏の休日は、貴重な太陽を求める人達で大賑わいとなるそうです。それ以外の季…

カルカソンヌ Carcassonne (フランス)

カルカソンヌは、フランス南部のやや内陸部にある、人口5万弱の古い都市です。古代ローマ時代の要塞都市で、今も内外の観光客を集めています。ローカル空港もあり、この地域の交通の拠点都市の一つでもあります。列車で1時間前後の距離に、トゥルーズ(Toulo…

ビショフスホーフェン Bischofshofen (オーストリア)

オーストリアの真ん中あたり、ザルツブルク(Salzburg)から南下する幹線上の駅です。深夜の夜行列車以外は全列車が停車する主要駅です。町の人口は1万人ぐらいだそうです。アルプスの麓、ザルツァハ川の上流に位置し、周囲を山に囲まれた谷に沿って集落が開…

ディヴァーチャ Divača (スロヴェニア)

スロヴェニア南西部にあるディヴァーチャ駅は、首都リュブリアーナ(Ljubljana)からの路線が3方向に分岐する主要駅です。しかも1本はイタリアへ、1本はクロアチアへとつながっています。そのため、構内も広く、回送列車や貨物列車が何本か停まっていました…

ニッテル Nittel (ドイツ)

まだ春も浅い平日の昼下がり、ペルル(Perl)発トリアー(Trier)行きの普通列車に乗りました。3輌編成で、後ろに機関車が付いた客車列車です。この区間はモーゼル川の右岸をほぼ川に沿って走ります。両岸はモーゼル・ワインとして知られる良質な白ワインの…

リムリック・ジャンクション Limerick Junction (アイルランド)

アイルランドの首都ダブリン(Dublin)から第二の都市コーク(Cork)へ行く幹線から、第三の都市リムリック(Limerick)への支線が分岐する駅が、名前の通りの、ジャンクション駅、日本語に訳すならば、「リムリック分岐点駅」です。イギリスやアイルランド…

ブリエンツ Brienz (スイス)

ブリエンツは、インターラーケン(Interlaken)の東、ブリエンツ湖の北東端にある町です。ここから山を越えてルツェルン(Luzern)へと向かう、狭軌の山岳鉄道、ツェントラルバーン(Zentralbahn)の中核駅の一つです。駅が湖畔にあり、ホームで待っていると…

コマールノ Komárno (スロヴァキア)

ハンガリーとスロヴァキアの国境を成すドナウ川中流域。そのスロヴァキア側に、コマールノという町があります。川の対岸は、ハンガリーのコマーロム(Komárom)で、元は両岸合わせて一つの都市でした。地名が似ているのもそのためです。そういった歴史的経緯…

ヴァッサービリヒ Wasserbillig (ルクセンブルク)

ルクセンブルクで一番標高の低い、モーゼル川の下流側にある町の駅です。隣がドイツという国境駅です。ルクセンブルクからここまでは、1時間に1本のこの駅止まりの普通列車と、1時間に1本のドイツ直通の快速列車とが、交互に走っています。駅の裏手はモーゼ…

フィゲラス Figueres (スペイン)

バルセロナから北東へ列車で2時間弱の、カタルーニャ州ジローナ県にある小都市です。発音は、フィゲラスとフィゲレスの中間ぐらいのようです。スペイン人の間では、サルバドール・ダリという、20世紀を風靡した画家の街として知られているようです。ダリはこ…